新婚旅行ということで、沖縄に行ってきました!!
4泊5日、宿泊したのは「BEB5 沖縄瀬良垣 by星野リゾート」。
あの星野リゾートが手がけるカジュアルホテルです。
沖縄ならではのトロピカル感と、家にいるようなユルさ・気楽さをあわせ持っており、長期滞在に最適なホテルでした!
宿泊データ
滞在日:2025年6月23日〜6月27日(4泊5日)
宿泊人数:2人
部屋:トリプルルーム
宿泊料金:69,296円(+別途食事代)
「BEB5 沖縄瀬良垣 by星野リゾート」について

「BEB5 沖縄瀬良垣 by星野リゾート」は、沖縄・西海岸のリゾート地、恩納村にあるホテル。
全室にキッチン・冷蔵庫を備えたコンドミニアム型の宿泊施設です。
「よんな〜ちゅライフ」がコンセプト。広々としたラウンジやプールがあり、自由でルーズな雰囲気が特徴です。
※「よんなー」とは沖縄の方言でゆったり、まったりを意味します。
旅の拠点にぴったりな西海岸リゾートエリアにあります
海に面しているわけではないものの、最寄りの万座ビーチまでは徒歩でも10分ちょっとで行ける距離です。
恩納村は南北に広がる沖縄のちょうど真ん中あたりにあり、各方面の観光地へも行きやすかったです。
多方面を回る方には旅の拠点としておすすめです!
ホテルから有名観光地までの所要時間の目安
- 首里城公園:約1時間10分
- アメリカンビレッジ:約45分
- 美ら海水族館:約1時間
- ジャングリア沖縄:約45分
チェックイン〜お部屋まで
それではホテルのレポートいきます!
チェックインはフロントに備え付けのタブレットで行います。
画面の指示に従って予約時のチェックイン用QRコードを読み取ります。

部屋番号が書いてあるレシートを受け取ります。
次に、右にあるカードキーを近くにある端末で読み取って有効化。
2枚手続きして受け取りました。
タブレットでの指示通りにするだけなので難しくはありません。
このフロントのカウンターと隣のカフェのカウンターがつながっていて、常にスタッフがいる状態なので大丈夫!
このときも頼まずともサポートしてくれました!

今回のお部屋は304号室。
エレベーターに乗って向かいます。

この壁と水色の文字が海っぽくてかわいい。

普通のマンションのようなつくりです。

到着しました!
トリプルルーム ルームレポート!
こちらが今回宿泊したトリプルルーム!
45平米、3名までの最もシンプルなお部屋です。

白と水色とグレーで統一されていて海・リゾートのイメージにぴったりな内装です。
奥さんの好みの雰囲気だったので、めっちゃ喜んでました!
僕も好き!この爽やかな感じ。
リビングルーム

140cm幅のダブルベッドが2台。
水色のアクセントクロスと間接照明がいいね!
もちろん枕元には通常コンセントとUSBコンセントを完備。
右側には調光用のスイッチもあります。



ヘッドボードの上はスマホを置けるくらいの奥行きがあり、使いやすいです。

魚の絵がかわいいリビングスペース。
ソファベッドは通常のベッドと同じサイズ(140cm幅)なので快適!
ちょっと寝転ぶのにちょうどいいです。

あとこのサイドテーブルが便利です。
スマホとか飲み物を置くのにちょうどいい。
寝る前には動かしてベッドの方でも活躍してくれました!

中央のテーブルもダイニングテーブルとして使える大きさになっています。
後述しますが、カフェの食事を持ち込んだりできるので気軽にパーティ気分が味わえます!

向かいのテレビ側のカウンターが低めなのがいい!お部屋が広く見えます。
テレビはそんなに大きくはないけど、ソファベッドの位置からでも観られるサイズ感でした。
余談だけど、沖縄ってチャンネル数少ないんですね。
NHK2チャンネルに加え、民放は3チャンネルのようです。
日テレ系の放送局がないらしいです。


テレビの周りには説明書き、リモコンやフロント直通電話。
カウンターの下段には貴重品ロッカーが設置されていました。
右隣にはかわいい見た目の空気清浄機。

よくこんな部屋の色に合った空気清浄機見つけてきたなって感心しちゃいました。
特注?って思ったけど、これっぽいね。

カウンター奥には照明が。
隣にはミラーと懐中電灯がありました。
入り口側にもどります。

このスペース、めっちゃ便利でした!!
スーツケースを2人分、開いた状態で並べておくことができます。
通路を塞がないし、低いから落下の心配もありません!
荷物整理が捗ります。
いやまじで優秀だよコレ。
ありそうでないよね。他のホテルでも造ってくれないかな。

その上にはランドリーバーが。
洗濯物を干すのにも、上着をかけておくのにも十分な長さです。
ちなみに部屋の奥には除湿乾燥機なるものがあり↓、部屋干しによる湿気対策もバッチリです!
(衣類乾燥機もあるけどね)

ダイキンの「カライエ」っていう商品らしいです。
部屋干し派としては家にもこういうのあったらいいなぁーとか思っちゃうね。
あ、エアコンももちろん付いてるよ!


ベランダにも出られます。ちょっと狭いけど…。

海は見えませんが、ホテル内のプールがリゾートっぽさを演出してくれます。
(部屋によってはプールも見えないかも)

子どもが窓の外に出ないように、窓の鍵が上下2カ所についています!
網戸にもロック機構があるので、さらに安心ですね!

キッチン
「BEB5 沖縄瀬良垣 by星野リゾート」では全ての部屋にキッチンが付いています!

コンパクトではありますが、流し台・作業台・IHコンロがあり、流し台には水切りラックも置いてあります。


引き出しの中には、調理器具なども揃っています。
- フライパン
- 鍋
- お玉
- フライ返し(ターナー)
- 箸
- スプーン
- フォーク
- 食器用洗剤&スポンジ
- グラススタンド
- ディッシュスタンド


ホテルにしては大きい冷蔵庫!
長期滞在でも安心。

その上にはバルミューダのオーブンレンジ!
見た目からしておしゃれ!

キッチンの右隣の棚にグラスやカップ、平皿、電気ケトルが置いてありました。

その下の収納にゴミ入れがありました。
隠してくれるのがありがたい!

洗面所

キッチンの向かいのドアから洗面所へ。清潔です。

ダイソンのドライヤーがある!
これ軽いし、風量も十分にあって、デザインも良いです!

隣の棚にバスタオル・フェイスタオルが3枚ずつ置いてありました。
見切れていますが、その下にはランドリーバスケットも。
向かいにはバスタオルハンガー。


クローゼットを開けると洗濯乾燥機があります!
これがほんとに重宝します!
毎日服が洗えるので、荷物が少なく済みました。
お部屋にあるってのがいいよね。
例えば、近場のビーチや敷地内のプールで遊んだ後、水着やタオルを洗濯。そのまま乾燥かけっぱなしで食事に行く、ということができます!

上の棚に洗剤がありました。
このスティック状の洗剤、知ってる?

僕知らなかったんだけど情弱?
一応我が家では洗濯担当なんだけど。
そのままフィルムごと洗濯機に入れればOKです!
ちなみに僕は初日、フィルムを無理に開けて粉々になりました 泣。
スティックの意味ねえ。
どうせ溶けるから同じことなんだけどね。
バスルーム

洗面所の隣にはバスルーム。
清潔で浴槽も広いです!


ちょっと背もたれのついたイスが使い心地よかったです。欲しい。

シャンプー・コンディショナー・ボディソープはいずれも星野リゾートオリジナルのものでした。

ベランダと同様、お風呂のドアにも子供の出入りを制限するロック機構があります。
安心・安全です!


お風呂のドアは透明ガラスなので、中が丸見えです。
洗面所のドアを開けておくと玄関側からも見えてしまうので同伴者とは気を遣い合って利用しましょう。
一応、洗面所のドアは施錠できます。
施錠するとトイレにアクセスできなくなりますが、1階のカフェ・ラウンジにもトイレはありますので、入浴中はロックしてしまってもいいと思います。
トイレ

トイレも綺麗でした。
爽やかな内装がいいね!

玄関

入り口の玄関部も一応紹介しておきます。



カウンターがやはり便利!
翌日に必要な荷物をまとめて置いておくと外出時に焦らなくて済みます。


スリッパは少し離れた場所に3足分置いてありました。
使い捨てではありません。

お部屋の方から見るとこんな感じ。
普通のワンルームだけど、段差で空間が区切られてるのがいいですね。
館内での食事(夕食・朝食)

食事は、1階のカフェやキッチンカーで購入して食べる形式です。
一般的なホテルのビュッフェレストランなどはありません。
購入した食事はいずれもどこで食べてもOK!
カフェ・ラウンジスペースはもちろん、お部屋に持ち帰ってもいいそうです。
テイクアウト用のカトラリーも用意してくれてます。↓

軽食系が多く、種類は少なめ。
その分気軽に頼めるので、ホテル予約段階では食事つきにしなくてもいいと思います。
初日の夕食
1階のカフェでは釜焼きピッツァをアンティパスト(前菜)とともに提供しています。
初日はここで食べました!

注文したのは「BEBピッツァセット」(2,800円)。
釜焼きピッツァと、アンティパスト9種類盛りのセットになります。
ピザは7種類から選べます。通常の単品メニューから選ぶ形式です。

今回選んだのは「生ハムルッコラ」。
結構本格的で美味しいです。 そして意外とボリューミー!

アンティパストも種類ごとに単品でも頼めますが、9種類すべて味わえるのはセットだけ!
1種類につき2個ずつくらいなので、2人でシェアしてちょうどよかったです。

夜はドリンクの提供はフリーフローだけみたいです。
時間は17時〜21時まで、1,500円で飲み放題。
お酒を飲まない僕らからするとソフトドリンクだけで1,500円は割高なので頼みませんでした。
ソフトドリンク派の方は持ち込みましょう。
2日目の朝もカフェラウンジで
2日目は朝からウェディングフォトの撮影があったので、朝食はカフェラウンジで気軽に。

こちらの4種類のメニューから選べます。
すべてドリンクバー付きで1,300円。
僕は3種類のパンとスクランブルエッグのプレート、奥さんはチーズリゾットのプレートを選びました!


2人でそれぞれシェアして食べました。どっちも美味しかった!
野菜サラダやヨーグルトもセットついているのでバランスもいいです。
ゴーヤも入ってるしね。
ビュッフェとかより全然いいと思う!
出先でご飯を食べるまでをつないでくれる、旅行での朝ごはんにちょうどいいボリュームでした!

朝食を頼むとドリンクバーを利用できます。
(後述するキッチンカーの朝食でも利用可)
ドリンクは6種類。
僕が利用したときにあったものを載せておきます。
- ホットコーヒー
- アイスコーヒー
- さんぴん茶
- フレーバーウォーター モヒート
- フレーバーウォーター アセロラハイビスカス
- フレーバーウォーター マンゴーオレンジ
4日目の朝食はキッチンカーで買いました

4日目はお出かけ前にキッチンカー「NoBi」で朝食を購入。
朝の営業で提供しているのは2種類のメニューだけです。

カフェの方と同じく、ドリンクバーが付いてきて1,300円。
スパムサンドとフレンチトースト、どちらも1つずつ頼んで2人でシェアしました!

こんな感じで容器に入れて渡してくれます。
もちろんどこに持ち込んでもOK!
スパムサンドは柚子とチーズの2種類のドレッシング、フレンチトーストはメープルシロップをつけながら食べます。


カフェの朝食と同様、朝に十分なボリュームです。
どちらもフルーツが入っているのも嬉しい!
美味しかったです。
最終日の朝もスパムサンドだけリピートしちゃいました!

外の座席で優雅に食事を楽しみました!!
って言いたいところだったけど、
普通に虫とか来るから速攻で中のカフェの方に避難しました 笑。

キッチンカーは毎日営業の「NoBi」の他にも2種類あるようです。
今回は機会がありませんでしたが、時間が合う方はぜひそちらも利用してみては。
外まで広がるラウンジスペース「TAMARIBA」

1階には「TABARIBA」というラウンジスペースがあります!
24時間利用可能で、飲食物の持ち込みもOK!
客室同様、家にいるかのようにリラックスして過ごせます。

カフェのようなテーブル座席から、寝転べるおこもりスペースまで、好きな場所でまったりできます!
普通のコンセントとUSBコンセントがあったので、スマホの充電にも困りません!


奥の方のこぢんまりとしたスペースが落ち着きます。

いろんなボードゲームがあったので、とりあえずオセロやりました。
完敗でした…。

明るい時間はこんな感じ。
なんか雰囲気的には地元の「おふろcafé」に似てます。
子育て世帯にはこういったスペースは助かるのではないでしょうか。

外にも座席があります。
植木やフェンスで仕切って駐車場とは別空間になってます!

暗くなるとライトアップされてキレイです。

夜はファイアープレイスというスペースで火を眺めて過ごせます。
プールに入ったあと、温まるのにちょうどよかったです。
併設のプールに入ってみた
外の別棟には宿泊者向けのプールがあります!
「海入るからいらなくね?」って思ってましたが、試しに入ってみました。

プールは小学生以下のお子様のみでは利用できません。
必ず保護者同伴で。
監視員はおいてないそうです。自分たちで安全に注意とのこと。
ですが、案内スタッフは一応いました。

入ったのが19時半くらい。
陽が沈んでからは涼しかったですが、プールの水はぬるめだったのでちょうどよかったです。
水から上がるとちょっと肌寒かったけどね。

↑水深は150センチないくらいの奥さんが立ってこのくらい。
ホテルの建物側に向かって深くなってく感じです。

この時間にプールに入るのは新鮮でした!
雰囲気だけ楽しんで早めに出たけど 笑。
ちなみに小さいけど更衣室もちゃんとあります。↓
(誰もいなかったので撮りました)

シャワーはありません。
簡単に体を拭いて着替えるだけのスペースって感じです。
貴重品入れもありますので、部屋のカードキーやスマホなどはこちらに。

その他(館内設備・サービス、アメニティ)

ラウンジの向かいには、ビーサンや水着などのビーチアイテムを中心とした販売商品が並んでいます。
一番奥の棚にはレンタルのルームウェアが置いてあります。
200円で借りられます。

今回は借りなかったけど、ゆるい感じでラクそうなパジャマですね。

お金はこちらのボックスへ。
キャッシュレス支払いの場合はフロントに声をかけましょう。

エレベーター前にはアメニティが置いてあります。
歯ブラシセット、綿棒、ボディタオルなど。
子ども向けにイチゴ味の歯磨き粉のついた歯ブラシセットがあるのが優秀!

カフェの方にウォーターサーバーがあり、1部屋2本までボトルを借りられます。
温水・冷水・常温水と選べるのが嬉しい!

3階のエレベーターを降りたところに製氷機がありました。
他の各階でもあるのかな?

水着で利用できるバレルサウナがあります。
水風呂とシャワーも完備していました。



ランニングマシンが2台設置されたトレーニングルームがありました。
特にそのほかに器具があるわけではなさそうでしたが、体を動かすのには十分なスペースですね。

レンタサイクルもありました。
宿泊者は無料で利用できたみたいです。
沖縄の西海岸をバックにサイクリングって気持ちよさそう!
ゆるくて快適な沖縄旅行が楽しめました!

「BEB5 沖縄瀬良垣 by星野リゾート」、最高の宿泊体験でした!!
ラウンジ・プールにカフェと、リゾートならではの特別感のある設備は備えていながらも、そのどれものんびりした雰囲気があります。
食事も接客も過剰でないところがいい!
価格もリーズナブルで、無理せず「ちょうどいい」旅が楽しめます!
最初は新婚旅行にはカジュアルすぎるかな?とも思ったけど、新婚だからこそリゾート地でゆったり暮らすような体験ができてよかったと思います!(結婚してから1年以上経ってるけどね)
もちろん雰囲気が好みなのもあり、僕ら夫婦はこれまで宿泊したホテルでいちばん好きです!
また沖縄本島に泊まるなら絶対リピートします。
というわけで結論、超おすすめです!!
沖縄旅行の際はぜひ!
コメント