沖縄での新婚旅行でウェディングフォトを撮ってきました!
撮影地は恩納村・万座ビーチリゾート内のチャペル、「ザ・シーサイドガーデン ラグーン大聖堂」。
手がけるのはリゾートウェディングで有名な「ワタベウェディング」です。
沖縄の青い綺麗な海をバックに、一生の思い出になる写真が撮れました!
プラン一覧
https://photowedding.okinawa/lagoon-cathedral/plan
オプション
https://photowedding.okinawa/option
※詳しくは「沖縄本島・万座オプション料金表」へ!
資料請求(衣装カタログが見られます)
https://photowedding.okinawa/lagoon-cathedral
※資料請求→メールアドレス入力→送られてきたメールにリンクが届きます。
Photorait 「ザ・シーサイドガーデン ラグーン大聖堂」ページ
https://www.photorait.net/studio/202991
※フォトウェディングの口コミサイト。公式以上に詳しい情報が掲載されています。
「ザ・シーサイドガーデン ラグーン大聖堂」インスタ
https://www.instagram.com/lagoon_cathedral/
ワタベウェディング
https://www.watabe-wedding.co.jp
ザ・シーサイドガーデン ラグーン大聖堂 フォトウェディング体験記

実際のフォトウェディングの体験を、予約〜撮影〜データ・アルバム納品まですべて記録します。
- 専用Webサイト「EASY」から予約
- 衣装サイズ等の情報入力、オプションの申し込み
- 当日、衣装を選び撮影
- オリジナル写真データ納品
- アルバムのレイアウト
- アルバム納品
プランを選んで予約
予約はワタベウェディングの専用Webサイト「EASY」から行います。
オプション申し込み・その他の連絡等もすべてこのサイトを利用します。

まずはアカウントを登録。
メールアドレスを入力し、そこに送られるメールのリンクから登録に進みます。
最初に基本プランと日程を選んで予約を確定。
EASYのページからだと他のエリア・会場も混在した状態で表示されてわかりづらいので、ラグーン大聖堂のページから選ぶ方がいいです。
(プラン予約に進むと、「EASY」に移行します。)
代表的なプラン
| プラン名 | 料金(税込) | 撮影開始時間枠 | 備考 |
|---|---|---|---|
| チャペルフォトプラン | 平日76,780円 土日98,780円 | 9:00、11:00、13:00、15:00 | |
| チャペル&ガーデン&デイタイムビーチフォトプラン | 平日87,780円 土日109,780円 | 9:00、11:00、13:00、15:00 | |
| チャペル&ガーデン&サンセットビーチフォトプラン | 平日98,780円 土日120,780円 | 16:30 or 17:00(時期による) | 11月、12月は催行不可 |
チャペルに加え、ビーチでデイタイム・サンセットどちらも撮影するプラン
13時撮影・18時頃に再度来館しサンセットビーチ撮影。
https://www.watabe-wedding.co.jp/online/plan/okinawa_lagoon_beach_sunset/
フォトウェディング・航空券・ホテル・レンタカーをまとめて予約できるパッケージプラン
13時撮影のみ・宿泊できるホテルが限定されるといった制約あり。
https://ots.digitaldmoplatform.com/lp/watabewedding
※専用サイトからの予約になります
僕らは「万座チャペル&ガーデン&デイタイムビーチフォトプラン」を選びました。
撮影時間は11時にしました。

衣装(ドレス・タキシード)に関しては、多くの人はプラン内のものでは満足できないと思うので、別で追加料金がかかると思っておいた方がいいです。
※衣装は撮影当日に選びます。
オプション申し込み
衣装の追加、メイク、小物、アルバム等、オプションの申し込みもしておきます。
僕らが申し込んだオプションは以下の3つ。
- ビューティーオプションパック【B】
(「美容師同行」・「新婦イメージチェンジ」・「新郎ヘアセット&メイク」のセット) - 美肌&スタイリッシュ加工(全データ・カップル)
- プチシネマ
オプションの申し込みは撮影日の40日前まで。
ヘアアレンジやメイク、ムービー撮影など、撮影時のオプションは事前準備が必要なのでお早めに。
造花のブーケなどの小物類なら、当日現地でも選べたりしますが、在庫があるとは限らないのでやはり決めておいた方がいいです。
アルバムは撮影終了時に申し込んでもいいと思います。
僕らも現地で撮影後にサンプルを見せてもらってから申し込みました。
期日までにやることリストを埋める
撮影日の16日前までに、必要な情報を「やることリスト」に入力します。

- 基本情報
新郎・新婦それぞれの名前・生年月日・電話番号、連絡先住所 - 旅行情報
滞在先ホテル・行き帰りのフライト情報 - 列席者情報
家族など列席者がいる場合、人数・代表者・代表者宿泊ホテル名を入力(新郎側・新婦側それぞれに)。いなければ「列席者なし」を選択。 - 衣装サイズ情報
- 新郎 身長・体重・服のサイズ・首周り・シューズ
- 新婦 身長・体重・服のサイズ(号数)・パンプス
衣装サイズ情報は撮影日が近づいてからの情報を入力したいところですが、入力内容は後から変更もできるのでとりあえず予約時点で入力しておいた方がいいです。
僕らは空欄のまま気づいたら期日が近づいていて、急いで首周りをメジャーで測ったりとかしました。
また情報入力後、うちの奥さんが小柄であることから、低身長の方向けに注意事項や案内のメッセージが送られてきました。
新婦様のレンタルドレスについて、ご案内がございます。
新婦様のご身長が【 148cm】と確認しております。
誠に恐れ入りますが、弊社のレンタルドレスは総丈167cmで製作されております為、身長+ヒールの高さ=167cmですと、スカートを引きずることなくお召しいただけます。
(例:身長160cmの場合7cmヒールのパンプス)〇〇様の身長の場合は、約20cmほどの高さがあるパンプスとなりますが、あいにく現地サロンでご用意しておりますパンプスは12cmの高さまでとなります。
立ち姿など、動きの無いショットの場合はスタッフがスカートを広げるなどのサポートを行います。
お散歩をしているようなショットなど、動きのあるショットでは花嫁様ご自身にスカートを少し持って頂く等、多少のカバーは可能かと存じますが、カバー(サポート)が出来る範囲には限りがございますこと、何卒ご了承くださいませ。ご心配なお客様につきましては、パンプスのご持参などもご検討頂いております。
パンプス等の小物のお持ち込み料金は不要でございますのでご安心下さいませ。尚、他のドレスに比べてスカート丈が少し短く作られているドレスなどもございます。
事前のお取り置きや確約等、行っておりません為、もし宜しければ、撮影当日のご試着の際にお試し下さいませ。
ギリギリになってこういった案内を受けると対応に忙しいので、やはりわかる範囲で早めに入力しておくことをおすすめします。
ウェディングフォト撮影当日
(11時撮影、時間は今回のケース)
- 8:30打ち合わせ
- 8:45頃衣裳合せ・試着
- 9:25頃メイク・ヘアセット・着付け
- 9:25頃 新郎メイク・ヘアセット
- 9:45頃 新婦メイク・ヘアセット
- 11:00撮影
- 11:00 チャペル・大階段
- 11:40頃 ガーデン
- 12:00頃 ビーチ
- 12:30頃着替え・精算
いよいよ撮影当日!
撮影日は6月24日。沖縄旅行の2日目です。
集合時間は8時半。
8時頃に確認の電話をしてくれました。
(集合時間と場所、スケジュール、持ち物の確認)
宿泊したホテルからすぐ近かったので、軽く朝食もとって余裕を持って出られました。

チャペル入り口は「CORALVITA(コーラルヴィータ)」という旧名称のままですが、ここで合ってます。
右の扉から入りました。
打ち合わせ
プランナーさんに案内してもらい、打ち合わせに入ります。
サイズや衣装の希望、簡単なアンケートを記入。
ドレスのラインやタキシードのカラーの希望を伝えました。
もちろん、ここで出した希望だけでなく、ほかのものも見せてくれるので大丈夫です。
ドレスサロンにて衣裳合せ・試着
その後はさっそくドレスサロンにて、衣装選び。
3〜4着をピックアップして、新郎新婦共に試着。
やはりプラン内の衣装はビミョーなので、オプションとして追加料金を支払ってその他の衣装を選びます。
ドレスの追加料金はカタログ価格の50%オフになっていました。

2つ並んだ試着室でお互いの着用姿を確認しながら衣装を選びます。
奥さんは華やかなキラキラが入ったドレスをいくつかセレクト。
着替えを何度も繰り返すのは大変なので、プランナーさんが比較できるようスマホで着用写真を撮ることを勧めてくれました。

後ろ姿はプランナーさんが撮ってくれたようです。
僕の方は当初タキシードはベージュ系と決めていたので、ベージュ系の衣装2着とシルバーっぽいものを試着。
明るめの色を希望していたのを察してか、プランナーさんが白も用意してくれました。
試着の結果、シルバーっぽい衣装(ALOIS)に決めました。
奥さんの方もあっさり決定(AMY)。
普段から好みがはっきりしていて、服を買う時も決断が早いです。
事前に選べないので、けっこう迷う人も多いみたい。
挙式予定のない人でも、どんなドレスが自分に似合うのか・好みなのかはある程度把握しておくといいですよ。
メイク・ヘアセット・着付け
衣装が決まったら、まず僕の方から先にメイクとヘアセットへ進みます。
僕は男性の化粧に抵抗がないどころか、ちょっと興味あるのでワクワクしました!

美容スタッフが来て一応希望を聞いてくれましたが、お化粧したことないのでわかりません!
もちろん男性だとそれが普通なのはわかってくれていますので、おまかせで大丈夫。
自然な感じに仕上げてくれました。
メイクの知識がないので、何がなんだかわかりませんが、みるみる顔の印象が明るく変わってくるのがわかります。
そのままヘアセットもしてもらいます。
僕のこだわりである前髪センター分けという条件だけ指定!
あとはいろいろ提案してもらいながら進めていきました。
何をどう頼めばいいかわからなかったけど、前髪の分け方とか、アイロンでパーマっぽくするとか都度確認してくれて決めたので満足いく仕上がりになりました!
終わる頃には奥さんもメイクルームに来て交代。
ワイシャツとスラックスだけ先に着用し、奥さんのメイク・ヘアセットが終わるまで隣の部屋で待機。
ジャケットやベストは直前に着付けしてもらいます。
部屋には衣裳や小物、靴が準備してありました。



これらも全て基本料金に含まれています。
撮影
30分ほど待って呼ばれたら、タキシードを着付けてもらいます。
奥さんの方もメイク・ヘアセット・着付けまで終わりました!綺麗になってたよ!
準備完了したところで、カメラマンさんが2人登場!
メインの写真撮影と、動画撮影でそれぞれ1人ずつです。
挨拶をして、いよいよ撮影に向かいます。
今回は同行するスタッフが多くちょっと緊張しましたが、スタッフの方みんな声をかけてくれて少しずつ緊張は解けてきました。
同行してくれたスタッフは5名。
- プランナー
- カメラマン(写真)
- カメラマン(動画)
- アテンド
- 美容師
「プチシネマ」を頼んだので動画撮影のカメラマン、「美容師同行」をつけたので美容師がそれぞれつきました。
美容師は先ほどメイクルームでメイク・ヘアセットしてくれた方とは別の方でした。
基本的な流れとしては、「写真用にポーズをとって撮影→動画用に指定された動きをして撮影」というのを繰り返す感じです。
ちなみに僕らは写真撮影されるのが苦手で、特に決まったポーズやこうしたい!という希望がないので、ほぼすべてカメラマンさんのおまかせで撮影しました。
撮影シーン(撮影データ枚数の内訳)
※プランでは100枚となっていますが、118枚もらえました。
- ブーゲンビリアのフラワーフォール(3枚)
- チャペル(48枚)
- 大階段(16枚)
- ガーデン(12枚)
- ビーチ(39枚)
撮影シーンを実際の出来上がった写真とともに紹介していきます!
ブーゲンビリアのフラワーフォール

最初にメイクルーム近くのブーゲンビリアで彩られたフラワーウォールの前で撮影。
データとして受け取ったのは3枚だけですので、おまけみたいな感じですが、なかなかいい感じの「映える」フォトスポットでした。
チャペル

メインの海が見えるチャペル。
結婚式の入場をイメージしたシーンや、結婚証明書にサインするシーンなどを撮影。
そういった挙式風の写真は、結婚式を挙げなかった僕らとしては貴重です。
入場シーンはしっかりポーズをレクチャーしてくれるので大丈夫。
やはりメインの会場なので、引きのショットや、後ろ姿、自然に笑い合うシーンに新郎新婦それぞれのソロショットと、幅広く撮影してくれました。
大階段

木や階段の色からして南国の雰囲気抜群の大階段!
ここが特に気に入ったからこのチャペルを選んだといっても過言ではありません!
エスコートする自然なショットがいい感じ。
ここは花嫁のドレスが映えます!ソロショットも多めに撮ってくれました!
オプションで「新婦イメージチェンジ」を申し込んでいたので、大階段での撮影が終わったところで、奥さんのヘアスタイル変更に入りました。
ガーデン

本州では見慣れない木々が並ぶガーデンへ。
ここはそこまで特別感はありませんでした。
個人的にはあんまり人物が映えないというか、ちょっとおまけっぽい感じの印象。
見つめ合うショットと後ろ姿の写真がほとんどです。
でも木々から望む海はいいね。
ビーチ

そして最後に万座ビーチ!
ちょっと曇りがかってたけど、やはり沖縄の海と青空は圧巻!
ブーゲンビリアの造花ブーケがいいワンポイントになりました。
ブーケや小物があると単調にならなくていいですね。
引きやソロのショットも多めに撮ってくれました。
着替え、精算
撮影終了後、着替えを済ませます。
その後、スタッフの方がスマホで簡易的に撮影してくれていた写真データを見せてくれました。


自分たちがどんな感じで写っているかを簡単に確認できてありがたい!
もちろんこのデータも送ってくれましたよ。
当日分のオプション金額を支払います。
この際にアルバムのサンプルを見せてもらい、良さそうだったので注文しました。
撮影データの納品日やアルバム用レイアウトサービスの利用開始時期についての案内を受けます。
Webサービスの本人認証・登録を済ませておきます。
案内用紙といっしょに撮影時に使用した結婚証明書をくれました。
これにて全ての行程が終了。
予定通り13時すぎくらいに解散となったので、その後の沖縄観光も楽しめました!
レイアウトとデータ・アルバムの納品
撮影データは後日ダウンロード可能になり、その後アルバムのレイアウトサービスやオプションの動画データのダウンロードが順に開始されていきます。
| 商品 | 納品日の目安 |
|---|---|
| オリジナル撮影データ | 撮影日から約3週間後 |
| 美肌加工・スタイリッシュ加工後データ | オリジナルデータ納品後の約2〜3週間後 or Webサービス完了から約3週間後 |
| 動画データ | 撮影日から約30日後 |
| 各種アルバム | Webサービス完了から約3週間後に発送 |
僕らの実際の納品スケジュールはこんな感じ。↓
- 6月24日撮影
- 7月8日オリジナルデータ納品
ダウンロード期限:10月6日
- 7月14日アルバムレイアウトWebサービス 利用開始
写真セレクト期限:8月23日
- 7月16日動画データ(プチシネマ)納品
ダウンロード期限:10月14日
ダウンロード回数:5回まで - 8月13日レイアウトWebサービス 写真セレクト完了
- 8月22日加工後データ納品
ダウンロード期限:11月20日
- 9月2日アルバム到着
ダウンロードやレイアウトサービスの開始の度にメールで通知してくれます。
いずれも期限がありますので、早めに保存・対応しましょう!
まずはオリジナルデータがダウンロード可能になります。
アルバム用レイアウトWebサービス
オリジナルデータ納品が撮影の2週間後。
それから1週間弱で、アルバム用のレイアウトWebサービスが利用できるようになりました。
スマホやタブレットでも大丈夫ですが、パソコンでの利用がおすすめです。

最初からすでにレイアウトができているので、写真を入れ替えながら作っていきます。
ページごとに写真の収まる枠が決まっています。
なので基本的には枠に合わせて縦と横の写真それぞれでセレクトすることになります。
一応サイズ変更したり角度をつけることはできます。
が、やはりプロが独立した写真として構図なども考えて撮影してくれているので、あんまりいじっちゃうといい感じにならないんですよね…。
今回注文したアルバムは22ページ/30カットですが、この制限の中で30枚選ぶのは難しかったです。
※僕らが選んだアルバム「CRYSTAL クリスタル」は、【14ページ/20カット】と【22ページ/30カット】の2種類から選べます。注文時に確定するのでレイアウト時に変更はできません。
なんとか納得のいく形でセレクトできましたが、20枚でもよかったかも。
こだわりだすと、ベストな配置を見つけるのがなかなか難しいです。
途中で保存できるので、ゆっくりと進めていくといいです。
ただし利用期限には注意しましょう!
また、このレイアウトサービス内でオプションとして3種類のレタッチ機能を申し込むことができます。
- 美肌加工
- 青空加工
- ホワイトニング加工
美肌加工は先に予約時点で申し込み済み。
なので、ここで部位ごとの仕上がりの程度を決定します。

全部バッチリにしておきました!!
青空加工とホワイトニング加工は、予約時のオプションにはなかったです。
アルバム購入者限定オプションのようです。
他に情報がなかったので、ここに金額・詳細をまとめておきます。


青空加工
(指定した写真のみ・このレイアウトサービス内で指定)
- 5カット:10,000円
- 10カット:18,000円
- 20カット:33,000円


ホワイトニング加工(全ての写真が対象)
- 新郎 & 新婦:24,800円
- 新婦のみ:19,800円
ここで申し込んだレタッチ内容がアルバムと加工後データに反映されます。
レイアウトが完了したら、「セレクト確認へ」から進み最終チェックして、アルバム注文完了!
加工後のデータは完了から1週間ちょっとでダウンロード可能になりました!
プチシネマ(動画データ)
オプションの動画データ「プチシネマ」は撮影から20日後にダウンロード開始。思ったより早かったですね。
プチシネマは、当日の撮影風景をシネマ風に記録する1分間のムービー。
音声はBGMのみで、オシャレに仕上げてくれています!
顔が出てない部分を少しお見せします。
イメージだけでも伝われば。(BGMもオフにしてます)
もちろん実際は立ち姿も多く収録されています。
貴重なウェディングドレス姿を映像でも残したい!というのであればおすすめです。
アルバム(クリスタル)が到着!
写真セレクト・レイアウト完了から約3週間弱でアルバムが到着しました!
特に発送連絡はなかったです。
選んだアルバムは沖縄限定のデザイン、「クリスタル」。
ボックスに入っていて、豪華です。



お高いだけあってアルバムの紙も分厚くてしっかりしてる。
データだけで済ませてもいいかなーって思ってたけど、頼んでよかったです。


ちなみに京都の住所から届きました。
ワタベウェディングの本社って京都なんですね。初めて知りました。
感想・よかったこと
よかったこと
- 予約から撮影当日までウェブ上で完結
- 衣裳やオプションの内容がウェブで公開されていて価格が明確
- スタッフの方がみんな親切だった
- 撮影時の移動時間がほぼゼロ
- 結婚式の雰囲気も味わえた
ひととおり終えてみて思うのは、まず当日までのやり取りが「EASY」で完結するのが本当に楽!
メールのように自由記述できるフォームもあるので、細かいこともしっかり聞けます。
ダウンロードできるカタログには、基本プランだけでなく衣裳やオプションの金額もしっかり掲載されていて、最終的な予算が具体的にわかるのも助かります。
そして撮影当日は単純に楽しかった!
夫婦揃って写真を撮られるのは苦手ですが、スタッフの方が気さくに話しかけてくれたりして、気分を盛り上げてくれるのでやりやすかったです。
合間に沖縄の美味しい店とか教えてくれたりして、旅行先ならではのトークが楽しめたのも思い出になって良かった!
またサロンはチャペルの建物内に併設、ガーデン・ビーチも外に出てすぐなので、移動の手間がかからずに撮影に臨めました!
貴重な沖縄旅行の時間を無駄にしません。
あと、結婚式をしない僕らとしては、チャペルで撮影したことで挙式の雰囲気を味わえたのも嬉しい。
緊張はするけどね 笑。
「純白のウェディングドレスにチャペル」っていう王道スタイルと、リゾートならではのどこかユルい感じ。
写真だけでなく、ここでしかできない体験を楽しめたのが一番の収穫でした!
これから撮影する人に教えたい、気をつけること
沖縄の紫外線は強烈
とにかく沖縄は紫外線が強く肌に照り付けます。
長時間、外での撮影になるので日焼け止めは必須です!
また、暑くて汗をかくこともあるので、メイクを直してくれる「美容師同行」オプションをつけることをおすすめします。
西海岸だから午前中はちょっとまぶしい
西海岸の海をバックに撮影するので、東を向きます。
ビーチでの撮影は陽がまぶしく、表情をつくるのが難しいかも。
僕らの場合はビーチに出るのはちょうど正午ごろでしたが、やはりそれでもまぶしかったです。
まぶしそうな笑顔も、まあそれはそれで自然な感じになったけどね。
特にいちばん早い9時の枠で予約する際は気をつけましょう。
衣裳選びは当日になる
衣裳選びは当日、打ち合わせ後サロンで行います。
ドレス・タキシードのラインナップは事前にウェブで見られるので、ある程度絞っておきましょう!
とはいえ、絶対コレ一択!!とはならないようにしましょう。
実物を見て違うと思うかもしれないし、希望するサイズがないこともあります。
僕が選んだ衣装はサイズがM希望のところ、Lしかなく、少し迷いました。
裾や丈の長さ的に問題なさそうとのことだったので決定はしましたけどね。
Photoraitの衣裳ページでは各衣装ごとに選べるサイズが掲載されています。
先に見ておくと「サイズが合わなくてガッカリ…」ということがなくなるはず。
※一応、「事前試着&選び放題」のオプションプランがあるみたいです。
が、通常の現地での衣裳とは異なるのと、レンタル後自分たちで持ち込むことになるそうなので個人的にはあまりおすすめしません。
https://watabe-wedding.meclib.jp/library/books/watabe_wedding24_0920_1/book/#target/page_no=1
写真利用協力は加工前の写真が利用される
多くのウェディング企業でもそうですが、ワタベウェディングでも許可を得た上で一般の方の写真をホームページやSNS等で宣伝・紹介用に利用しています。
この公開される写真はオプションの美肌・スタイリッシュ加工等が施されていないオリジナル写真になります。
今回僕らも利用を承諾しましたが、そもそも加工データが納品される前にはもうインスタに上がっていました。
なので加工前は見せたくない!という方は承諾しない方がいいです。
ちなみに僕らの写真もラグーン大聖堂のインスタやPhotoraitに上がっています。
この記事で加工前後の写真を並べると奥さんにボコられるかもしれないので、比較したい方はそっちも探してね 笑。
(この記事の写真はすべて顔出しナシ・加工後)
かかったお金
合計:493,080円
内訳
「チャペル&ガーデン&デイタイムビーチフォトプラン」
- 基本プラン料金:82,780円
(セゾン・UCカード会員優待5,000円引き) - 事前予約オプション:170,500円
- 美肌&スタイリッシュ加工 全データ〔カップル〕:86,900円
- プチシネマ:49,500円
- ビューティーオプションパック【B】:34,100円
- 現地オプション:239,800円
総額で50万円近くはかかりました。
相場感はわかりませんが、スタジオ撮影とかと比べるとやはり少し値は張ります。
新婚旅行を兼ねるリゾートフォトの場合はどこまでお金をかけるのか難しいところ。
個人的には、衣裳や綺麗に写るためのオプションは追加してもいいと思います。
ビューティーオプションパックは申し込んで正解でした。
ビューティーオプションパックは、「美容師同行」・「新婦イメージチェンジ」・「新郎ヘアセット&メイク」がセット。
単品で頼むより、7,700円お得になります。
パックに含まれる「美容師同行」は屋外での撮影には必須!
特にビーチでは風を受けたりして髪型が崩れやすくなるので、その都度美容師さんに調整してもらえるのは助かります。新婦はお化粧も直してもらえます。
一方、頼んでも損はなかったけど、安く抑えたい方は動画やアルバムは頼まなくてもいいと思います。
写真データさえあれば、他社で安いフォトアルバムサービスが利用できます。
もちろん品質に違いはありますが、「形にする」というのが目的ならそういったサービスでも代用できるはず。
あ、あと基本プラン料金はセゾンカードの会員だったので、5,000円オフになりました!
地味にこの差は大きいです。
いろんな優待があるので、この機会にセゾンカードを作るのもおすすめです。
今回の旅行で宿泊した「BEB5 沖縄瀬良垣 by星野リゾート」でも同じくセゾンの優待が使えて、お得に泊まれましたよ!
おわりに

というわけで、ザ・シーサイドガーデン ラグーン大聖堂でのフォトウェディング体験記でした!
式を挙げない自分たちにとって一番良い選択だったのかなと思います。
結婚式代わりとして親も喜んでくれる写真が撮れたし、沖縄旅行の記念にもなりました。
同じように結婚式を挙げない新婚旅行のカップルには特におすすめします!
チャペルやビーチでの撮影にしては、それほど相場としても高くはないと思います。
※一般的にロケーション撮影やチャペル撮影より、スタジオ撮影の方が安価である傾向があります。
フォトウェディング専用チャペルにしては本格的だったし、沖縄の海の綺麗さは抜群!
写真といっしょに最高の思い出も持ち帰ることができました!


コメント